喉歌い常連の私が共鳴のあるクリアな声になった理由

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

 

鼻腔共鳴について

 

ご紹介していきます。

 

これができれば

イマイチ声量がぱっとしないのが改善され

 歌がうまいと思われるベストな声量に!

喉歌い常連から響きのある共鳴に!

基本の声の出し方が掴める!

f:id:Voivoicekun:20191212121857j:image

 

逆にできないと

声量もない、響きもない、鋭い声

 うまく歌えてもうまくないと思われちゃう

いつまで経っても発声の基本ができない

f:id:Voivoicekun:20191212121908j:image

 

となってしまいます。

 

それではご紹介していきます。

 

 

STEP 1

 

共鳴空間とは

 

共鳴は簡単に言うと
体の”拡声機能”を使って
声を強く響かせることです。

 

音を大きくするには、
空間を作ることが大切です。

f:id:Voivoicekun:20191212121944j:image

 

手のひらを平らにして叩くより
少し曲げた状態で

叩いたほうが響きますよね。

 

ピアノやギターなどの

楽器が大きく響くのは
響かせるための

空洞があるからです。

 

これと同じように
体に空間を作ることで
共鳴させることができるんです。

 

 

STEP2

 

共鳴の方法

 

f:id:Voivoicekun:20191212122100j:image

日頃発声する機会があるなら
わかってなくても

小さくやってるはずです。

 

実は鼻腔共鳴は

N音(ナ行)、M音(マ行)、

G音(ガ行)、ン

 

これらの音で必ず鳴っています。

f:id:Voivoicekun:20191212122021p:image


ためしに鼻を摘んで出そうとすると
キレイに出てくれないはずです。

 

これらの音は

鼻から抜けてくれないと
うまく出ない音なんです。

 

なので、鼻腔共鳴の

感覚をつかむには
NMGンの音で練習する

わかりやすいです。

 

鼻をふさがない程度に

軽く触れます。


そしてNMGンの音を出します。
5秒くらい伸ばしながら

やるといいですね。

f:id:Voivoicekun:20191212122035j:image

 

うまく共鳴ができていると
鼻がかすかに震えます。

 

うまくできないときは
舌を上顎につけた状態でやると
さらに出やすくなります。

 

鼻腔共鳴が強まると

クリアで通る声が出ます。

 

f:id:Voivoicekun:20191212122049j:image

 

他の口腔共鳴や

咽頭共鳴を出すにも


鼻から抜けないと

カッコよくならないので
しっかりできるように

していきましょう。

 

今回はここまで!

 

最後にこの記事にいいねをお願いします!

 

 

 

歌うまになりたいあなただけに教えます。劇的な変化への秘密の近道

こんにちは!

 

ボイボイスくんです。

 

今回は

 

喉の開き方について

 

ご紹介していきます。

 

上手く喉を開くことができれば

きたない声からクリアな声に

喉歌いなんてもうおさらば

間違いに気づき基本的な発声が身につく

f:id:Voivoicekun:20191125200930j:image

 

逆に開けないままだと

喉歌い定着ばんざい

一曲歌えずバテバテ、いらいら

力みにクセがつきます二度と戻れないかも

f:id:Voivoicekun:20191125201103j:image

 

と、残念なことばかり

 

今回のただしい方法を理解して

いい方法へいきましょう!

 

STEP1

 

あえて喉声を出してみる

f:id:Voivoicekun:20191125201353j:image

 

喉を開いてといっても

まず喉が閉まってる感覚が

分からなければ

効率が良くありません。

 

無理やり喉に

力を入れて

あ〝あ〝〜〜 と濁らす声を

出してみましょう。

 

柔らかい要素がゼロの

鋭い声になっていると思います。

f:id:Voivoicekun:20191125201426j:image

 

これが喉が閉まってる感覚です。

 

 

STEP2

 

喉を開く方法

f:id:Voivoicekun:20191125201511j:image

 

あくびの真似が

1番簡単に喉を開けます。

 

しかし、あくびをして歌うなんて

不可能ですよね!

なので…

 

◯手順

 

①あくびの真似をする

ふあ〜〜あとあくびをします。

これをすることで

喉仏が下にさがります。

 

②あくびで喉仏を下げたまま口を閉じる

あくびをしたら喉仏は

さげたままでゆっくり

開いた口を閉じましょう。

f:id:Voivoicekun:20191125201551j:image

 

この口を閉じている+喉仏が下がっている

感覚を覚えましょう

 

これが喉が開いている

状態になります。

 

出来るだけこの状態で

発声する練習をしましょう!

 

喉を開いて歌えば

聴きやすくクリアな声

f:id:Voivoicekun:20191125201627j:image

 

また、高音も楽に出すことが

できるようになります。

 

今回はここまで!

 

最後にこの記事にいいねを

お願いします

意識すれば数倍も変わる!環境の選び方

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

 

歌を歌う環境について

 

ご紹介します。

 

歌う環境を大切にして

意識すると

歌って喉を痛めてしまうことはなくなります

喉のケアを意識し

 続けることでより深く良き楽器になります

f:id:Voivoicekun:20191125201721j:image

 

逆に意識しないと

歌えば歌うほど傷つけダメな喉に

声の不調の比率が増加します

二度と修復不可能な喉になってしまいます

f:id:Voivoicekun:20191125201735j:image

 

声の出し方だけではなく

環境にも気を使って

喉のケアに努めましょう!

 

STEP1

 

室内の環境

 

喉へのダメージは

室内環境の関係が

ものすごく影響してきます。

f:id:Voivoicekun:20191125201825j:image

 

カラオケの部屋は

窓がなく密室です。

 

その為、空調は

ものすごく悪いんです。

喫煙部屋なんて

もっと最悪です。

f:id:Voivoicekun:20191125201901j:image

 

考えただけで

喉に悪そうですよね。

乾燥や空気の悪さは

喉なら一番大事なことです。

 

部屋を選ぶときは

できるだけ禁煙部屋を選びましょう。

f:id:Voivoicekun:20191125201921p:image

 

 

STEP2

 

室内温度について

 

歌うと体があたたまり

冷房をいれたくなりますよね。

f:id:Voivoicekun:20191125201949p:image

 

しかし、

 

カラオケで

暑いから寒いからといって

エアコンをフル稼働してる方は

絶対にやめてください。

f:id:Voivoicekun:20191125202015j:image

 

エアコンは喉の乾燥を

劇的にだめにしてしまいます。

 

適切な温度は

28度です。

 

風の強さは弱

がおすすめですが、

暑すぎて我慢できない方は

中にしましょう。

f:id:Voivoicekun:20191125202102j:image

 

暑さや寒さは我慢できます。

喉へのダメージは

 

喉のことを考えて

室内環境を整えましょう!

 

 

では今回はここまで!!

 

最後にこの記事にいいねをお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

冴えない、イマイチぱっとしない私が、劇的な変化を実感した秘伝の設定法

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

 

音響について

f:id:Voivoicekun:20191206074502j:image

 

ご紹介していきます。

 

正しい音響を理解し

設定することで

部屋中にも響く、聞く人の心にも響かされる

音響がイマイチだから歌がたのしくない。

 ってことが無くなり、自分の歌が好きになる!

音響を正しく設定すると、

 自分の声がよく聞こえて、もっと練習しようと意識が高まる

f:id:Voivoicekun:20191206074527j:image

 

逆に知らないままだと

歌がせっかくうまいのに、なぜかイマイチに聞こえてしまう。

音響が良ければ、あなたの声でもっとモテますよ。

のようになってしまいます。

f:id:Voivoicekun:20191206074559j:image

 

それでは見ていきましょう!

 

STEP1

 

音響比率

f:id:Voivoicekun:20191206074801p:image

 

カラオケや歌で

合わせるべき設定が

3つあります。

 

皆さんご存知かと思いますが、

 

それは

ミュージック・マイク・エコー

です。

f:id:Voivoicekun:20191206074851j:image

 

しかし、この3つの音量を

みなさんは適当に合わせて

いませんか?

 

設定の比率は
歌声の響きを

良くする比率でもあり

 

エコー(2):ミュージック音量(4):マイク音量(5)
にするのが良いです。

f:id:Voivoicekun:20191206074930j:image

 

この比率はそれぞれ、
エコー:ミュージック音量:マイク音量
を表しているのですが、

 

例えば、

ミュージック音量が22の場合
エコーが11、

マイク音量が25

といった感じです。

 

マイク音量が1番大きく、
ミュージック音量は

それより少し小さくなります。

f:id:Voivoicekun:20191206075016p:image

 

そしてエコーは

ミュージック音量の半分
に設定をしましょう!

 

 

STEP2

 

部屋の広さに合わせる

f:id:Voivoicekun:20191206075058j:image

 

音量の比率が

理解できたら

その比率を部屋の広さに

合わせれるようにしましょう。

 

狭い部屋で

大きめの設定比率にしては

響きすぎて

ハオリングしたりして

意味がありません。

 

狭い部屋には

設定の音を

小さめに

 

広い部屋には

大きめに設定しましょう。

f:id:Voivoicekun:20191206075144j:image

 

マイク音は

大幅に下げなくて結構です。

 

これに関しては

実際設定して

自分で響きを確認するしか

ないですが、

 

自分の声が大きく聞こえること

を目安にして

調整してみましょう!

f:id:Voivoicekun:20191206075232j:image

 

 

それでは今回はここまで!!

 

歌を歌う前に

音量を見直し楽しい歌歌いを!

 

最後にこの記事にいいねをお願いします!

 

 



あるものを捨てて大きなものを得よう

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

歌を歌う面で最も重要である

 

メンタルについて

 

解説していきます。

 

メンタルを意識すると

震え声から伸びのある声に変化

人前でうたっても堂々とした歌声

インパクトのある歌声に変貌

f:id:Voivoicekun:20191118074520j:image

 

弱いメンタルで歌うと

かっこ悪いへなちょこボイスになる

緊張による震え、安定の不安定

となってしまいます。

 

f:id:Voivoicekun:20191118074554j:image

 

メンタルを保つ為に

最後まで読んでくださいね!

 

 

STEP1

 

メンタルの低下は思い込みから

 

f:id:Voivoicekun:20191118074617j:image

 

私は発声より

メンタルが一番大事だと

感じます。

 

上手く歌わなきゃ。

もうすぐ高音だ。

でない、どうしよう。

下手だと思われる。

 

そう思えば思うほど

喉や全身が力み

上手く歌うことができません。

f:id:Voivoicekun:20191122215816j:image

 

せっかく歌う前にした

発声すら意味がなくなってしまいます。

無駄に力が入ってしまいます。

 

また、脳って不思議で、

たとえば「食べたら太る!!」

という強迫観念や

思い込みで食べていると、

 

大して食べていないのに

太っちゃったりするそうです。

f:id:Voivoicekun:20191122215937j:image

 

上手く歌おうとしても

その思い込みだけで

 

あなたの声が

劇的に変わることはないので、

無駄なことを

考えずに歌いましょう。

 

 

STEP2

 

舌のトレーニン

f:id:Voivoicekun:20191122221939j:image

 

強い思い込みで

喉や舌が力みます。

 

筋肉が硬いままでは

伸びやかな声は出せません。

 

舌を柔らかくするには

舌を出して左右に動かす運動

効果的です。

 

・手順

舌を出します。

出した舌を左右に振るだけです。

f:id:Voivoicekun:20191122221631j:image

 

手軽にできますが、

舌先を動かす筋肉

舌のサイドの筋肉

柔らかくすることができます。

 

慣れてきたら

連続して徐々に速くしていきましょう。

f:id:Voivoicekun:20191122222020j:image

 

考えすぎず吹っ切れて

いっその事しまうメンタル

舌を和らげること

大切です。

 

気楽な気持ちで

楽な歌声を作りましょう。

 

今回はここまでにします!

 

最後にこの記事にいいねを

お願いします。

 

 

高音なんてと諦めてた私が伸びやかな高音を出せるようになった方法

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

 

ヘッドボイスについて

 

ご紹介していきます。

f:id:Voivoicekun:20191122075702j:image

 

 

これを取得すると

高音域の発声の為歌える曲が増える

声帯をコントロールするため

 音程が良くなる

低い声にも高い成分を含めるため

 声が明るくきらびやかになる

f:id:Voivoicekun:20191122075729j:image

 

取得しないままだと

高音出すために喉の力みがでる

喉や口で無理やり出すためこもった声になる

声の音色にハリがないまま

f:id:Voivoicekun:20191122075753j:image

 

 

ヘッドボイスを取得して

歌に活用し

自分の歌をアップさせましょう。

 

 

STEP1

 

ヘッドボイスとはなんぞや?

f:id:Voivoicekun:20191122075817j:image

 

ヘッドボイスとは

後頭部に声が響いているように

感じられる声種のため、

ファルセットと混同する人もいます。

 

しかし、

頭声・ヘッドボイスは

ファルセットよりも

 

声の中に含まれる

息が少ないため

声に芯がある、

f:id:Voivoicekun:20191122222259j:image

 

発音が明確に聞き取れる、

声量が出るといった

特長があります。

 

 

 

STEP2

 

ヘッドボイスの出し方

f:id:Voivoicekun:20191122215251j:image

 

口を閉じて、

上あご・舌・下あごを

完全に合わせるように

口の中に力を入れます。

 

喉の前で舌が邪魔する形になるので、

口からは声が出にくくなるはずです。

 

この状態で裏声を出すと、

鼻のほうに声が

抜けやすくなります。

f:id:Voivoicekun:20191122215416j:image

 

自然に鼻腔共鳴の

状態になりますので、

裏声に響きが

出ているはずです。

 

さらに眉間・頭頂部と、

意識を上へ上へと

持っていきながら

裏声を出してみましょう。

 

力む必要はありませんので、

裏声を頭頂部から出していくと、

声が鼻腔共鳴で

響く感じになってきます。

f:id:Voivoicekun:20191122215453j:image

 

 

声が上手く響くと、

耳の後ろや頭まで

振動が伝わっていくはずです。

この状態がヘッドボイスです。

 

徐々に少しずつ練習すれば

綺麗なヘッドボイスを手に入れ

歌に活用することができます。

 

では、今回はここまで!!

 

最後にこの記事にいいねをお願いします!

 

 

即効性のある己の歌をレベルアップさせる方法

こんにちは!

 

ボイボイスくんです

 

今回は

 

歌をワンランクあげる方法

 

をご紹介します。

f:id:Voivoicekun:20191111074251j:image

 

 

これから紹介することを

実践すると

自分の歌を客観的に上手くする

音程を直せる

間違ってた部分を改善

より良い歌手へ

f:id:Voivoicekun:20191111074327j:image

 

 

逆に実践しないと

自分は上手いと思い込んでしまう

 けど、客観的して全然上手くない

ナルシスト止まりです

回りは下手と思われてるかも…

f:id:Voivoicekun:20191111074420j:image

 

こうならないように…

 

それでは

ワンランクアップの為

実践していきます。

 

 

STEP1

 

自分の声を録音する

f:id:Voivoicekun:20191111074458p:image

 

素早くワンランクあげる為に

手軽にできるのは

自分の声を

録音することです。

 

相手に聞こえている声が、

自分の本当の声だといえます。

f:id:Voivoicekun:20191111074534j:image


自分自身が聞いている自分の声と、

録音されている声は

違って聴こえます


相手が聞いているのは

録音した自分の声ですから、

 

相手に聞こえる声を

イメージしながら

練習することが重要です。

 

 

 

STEP2

 

録音して聞くを繰り返す

f:id:Voivoicekun:20191111074627j:image

 

録音した歌声を聴くことで、

気づかなかった音程の

ズレがわかります。

 

聞き続けることで

自分の声の気に入らない箇所

変な癖に気づくことができます。

f:id:Voivoicekun:20191111074654j:image


その箇所を

見つけることができたら、

納得ができるまで

練習あるのみです。

 

繰り返し聴いて

修正を行うことで、

確実に習得すること

できるでしょう

 

 

STEP3

 

自分の声を好きになる

f:id:Voivoicekun:20191111074732j:image

 

録音した声に

違和感を感じる程度なら良し。

 

しかし、中には

嫌いになる人もいると思います。


そうなると

人と話すこと

人前で歌うこと

できなくなってしまいます。


少しでも自分の声を

好きになるためには、

録音した声を

たくさん聞いて

まずは慣れることです。

 

自分の声を好きになれば

歌うことも楽しくなり

自信も持てることができ

ぐんぐん成長することでしょう!

f:id:Voivoicekun:20191111074833j:image

 

ただ、

自分の録音してる声を

早い段階で配信すると

 

自分は上手いと思っても

客観的には下手と思われる

ことが多いので、

 

焦らず上手くなってからを

お勧めします笑

 

 

それでは今回はここまで!!

 

最後にこの記事にいいねをお願いします。